広告

一度は買ってみたけど、使わなくなったキッチン用品 5選

キッチン用品の中でも一度は買ってみたけれども、結局あまり使わなくなってしまったアイテムを5選ご紹介します。

購入時には期待が高まるものの、実際にはあまり使われなくなってしまったなんてことありませんか?

ブレンダーやフードプロセッサーなど、期待して手に入れたはずの便利な道具たちがなぜ使われなくなったのか、その理由や実際の使用体験をお伝えします。
人によっては愛用している人もいると思いますが、私と同じ失敗を繰り返さないためにご参考にしてください。賢いキッチン用品選びのための情報をお楽しみください。

広告

年に1回しか使わなかった「たこ焼き器」

たこ焼き器

子供から大人まで一度は自分でたこ焼きを作ってみたいですよね。
みんなで楽しく、作れるたこ焼きパーティー。そのために購入した「たこ焼き器」ですが、年に一度のイベント以外ではほとんど使わないです。

たこ焼き器は特定の料理に特化しており、使用頻度が低いため、収納スペースの確保や手入れの手間がかかります。
また、たこ焼きを作るためには材料の準備や生地の混ぜ具合、焼き具合など、独自のテクニックが必要です。年に一度のたこ焼きパーティーでは楽しめますが、日常的に使うことはないですね。

らび
らび

あまり出番のない「たこ焼き器」ですが、たこ焼きパーティーの時には大いに活躍してくれます。

スムージー作りに挑戦し、継続できなかった「ジューサー」

ジューサー

コロナ禍でおうち時間を充実させるために買った「ジューサー」。
健康志向になり、栄養豊富なスムージーを手軽に作れると期待して購入しましたが、残念ながら継続することができませんでした。

休日はまだいいですが、忙しい日常生活の中では、毎日スムージーを作ることは時間と手間がかかるため、なかなか継続できませんでした。
また、ジューサーの清掃やメンテナンスも手間がかかります。大きいジューサーは大きさもあり、出しっぱなしという訳にはいきません。毎回出して片付けることを考えると面倒になってしまいます。

さらに、自分の好みに合ったスムージーを作るのは難しく、作ったスムージーの味が自分の期待に合わなかったことも続ける意欲を低下させました。

らび
らび

私はコンパクトな大きさのジューサーで、容器がそのまま持ち歩けるボトル状になっているものを購入しましたが、口が小さく、具材を小さく切る必要がありますし、1人前より多く作れないので、不便に感じました。

あまり出番のなかった「シリコン製ラップ」

シリコン製ラップ

消耗品のラップ代わりに洗って何度も使用できる「シリコン製ラップ」を購入しましたが、実際にはあまり使わなくなってしまいました。

シリコン製ラップは柔軟性があり、形状に合わせてフィットさせることができますが、使用する際にはうまく伸ばして密封する技術が求められます。また、清潔さを保つためには洗浄が必要であり、手入れするために水を使用するとなると、そこまでコスパがいいものでもないです。経済的な観点からも使わなくなりました。

らび
らび

私は2人暮らしですが、料理を翌日まで残すこともないので、使用頻度はほぼ0になりました。

お惣菜など温める時には普通にラップが便利です。

「電気ケトル」の代わりにフライパンを使う

電気ケトル

お湯を瞬時に沸かすことができる「電気ケトル」。
便利な家電製品ですが、常にコンセントを繋いでいる人が多いと思います。一人暮らしの人や、キッチンが狭い人にとっては、意外と邪魔になっています。

また、鍋だと底の面積が狭いので時間がかかりますが、フライパンは広い底面は熱の伝導性が高く、沸騰までの時間も比較的短くなります。フライパンに使用する分の水を入れ、火にかければ簡単に沸騰させることができます。

電気ケトルを購入する前に、すでにキッチンにあるフライパンを有効活用することで、スペースの節約や経済的な面でもメリットがあります。

らび
らび

私も最初は電気ケトルを使用していましたが、今はもうフライパン派です。

ウォーターサーバーを購入してからは、コップ1杯分くらいならウォーターサーバーから0秒で出てくるお湯を使うようになりました。

置いてあるだけで邪魔になる「水切りラック」

水切りラック

洗い終わった食器を置く「水切りラック」ですが、キッチンが狭い人からしたら意外と邪魔です。
私の場合、キッチン自体は、そこまで狭くないのですが、シンクの周りにスペースがないため、シンクの上に水切りラックを設置していました。
ですが、シンクの上なので、洗い物をする時にぶつかってしまうことが多々ありました。

また、網目状のカゴのため、隙間が汚れてきたり、錆びてきたり、お手入れもしにくいので、思い切って捨てて、代わりに折り畳み可能なラックに変えました。
手をぶつけることも引っ掛かることもなくなり、見た目もスッキリしました。
追加で、包丁スタンド付きの箸立てを購入し、箸やスプーンなどはこれで水切りしています。

らび
らび

洗い物が多い人はカゴ型の水切りリラックの方が多くの食器を置けるので、無理にお勧めはしないです。

らび
らび

カゴ型の水切りラックより、価格は高くなってしまいましたが、日々のちょっとしたストレスから解放されて快適になりました。

最後に

生活において便利用品は数多くあります。
毎日使うものだからこそ快適に使用したい、どんどん物が増えていくので断捨離したい、本当に必要なものかを吟味しながら取捨選択していきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました