広告

家電量販店で契約したプレミアムウォーターは損!契約期間内に解約し、他のメーカーに変えることにした理由

家電量販店で買い物をした時、たまに今なら無料とウォーターサーバーをお勧めされたことありませんか?

私も新生活を始める際に家電量販店で色々家電を買いました。某大手家電量販店で、洗濯機や掃除機を購入した際にウォーターサーバーについておすすめされました。

瞬時に冷水と温水が出て、便利だし憧れもあったので、説明を聞いて本体無料だし、最初24Lの水も無料だし、お得じゃん!と話に流されて契約してしまいました。

広告

実際に契約したウォーターサーバー(プレミアムウォーター)

家電量販店でお勧めされるウォーターサーバーはほとんどプレミアムウォーターというブランドだと思います。他県に住む私の友人もプレミアムウォーターでした。
ちなみに当時契約したサーバーの種類はこちらです。

amadanaスタンダードサーバー
amadanaスタンダードサーバー

ナチュラルな色味を使い、形状を平面で構成したこだわりのデザインは、家具などと並べて設置しても違和感がなく、様々なインテリアに心地よくなじみます。

というコンセプトのウォーターサーバーです。
実際、白色のを契約しましたが、白い壁紙とマッチしていましたし、自然に溶け込んでいました。

らび
らび

当時契約してしまった時に、しっかりといろいろ説明を聞くべきだったのですが、こういうものを契約っした経験が浅く、店員さんにお勧めされるがままでした。

ウォーターサーバーは意外と割高

設置代、本体代、送料、初回の水代(24L)、が無料だったので、とてもお得に感じました。
全部無料なんてありがたい!と思っていました。

ですが、無料はここまでです。
二人暮らしなら、1ヶ月〜1ヶ月半で2本(24L)を使い切ります。無くなったら購入になるので、2本セット(24L)4233円かかります。500mlのペットボトルで約88円、という計算になります。

さてどうでしょう、安いですか?
1Lで約176.4円、ここまで来るともうコンビニなどで買った方が安いですね。

ちなみに定期配送なので最大4週間定期で配送されます。スキップ1回は無料ですが、連続スキップは有料です。契約期間内の解約は1〜2万円の解約金がかかるので、そう簡単にはやめられなくなっています。

そのため、少し高いと思いつつも1年9ヶ月使い続けました。

使用して分かったデメリット

毎月の電気代を含め、価格もそうですが、他にも気になっていた部分があります。

・モーター音がうるさい

・メンテナンスが面倒くさい

モーター音がうるさい

一番はこれです!!
深夜寝る時、台所からウィーンとモーターの音が聞こえてきました。この音がかなり不快な音のため、寝付けない夜はストレスなどで頭が痛くなりました。
もちろん、壁から10cm以上離す、モーターの周りの埃をとるなどの対策はしましたが、そこまで改善されませんでした。

メンテナンスが面倒くさい

ウォーターサーバーのメンテナンスしていますか?正直な話、私は一切していませんでした。
解約した際に、洗浄用の水が購入できることを知りました。

他のメーカーへ乗り換えたきっかけ

その後、契約期間内に他のメーカーに乗り換えて他のですが、そのきっかけはショッピングセンターに来ていた営業です。

らび
らび

これはまた信用できるかわかりにくいところで契約変更してしまったのですが、まったく後悔はしていません!!

ちなみに、「うるのん」というウォーターサーバーに変更しました。

うるのん

営業の方曰く、ハズレの機種だったらしい

amadanaスタンダードサーバー
amadanaスタンダードサーバー

こちら、コロナ禍始まる少し前に出た機種らしく、プレミアムウォーターの中でも一番お勧めしない機種だとか。
プレミアムウォーターは他にも卓上サイズのものや、ボトルを下に設置するタイプもあり、そちらの方が使い勝手がいいのだ。

決め手:うるのんウォーターサーバーとの比較

実際の決め手はその営業さんが紹介しているうるのんのウォーターサーバーとの比較でした。

プレミアムウォーターうるのんウォーターサーバー
電気代1060円/月755円/月
エコモード×
ライトセンサー×
水代(24L)2年契約の場合
4233円
3年契約の場合
3960円
床置型床置型/卓上型
内部クリーン×
騒音×

一目瞭然ですね。

電気代も水代も安い。水代は、3年契約と2年契約で料金が異なりますが、3年契約の方が安いのでそちらで契約しました。

エコモード

エコモードですが、エコモードにすると電気代が少し安くなったりもします。
エコモードの詳細はこちらです。

通常エコモード
COLDモード3~8℃4~12℃
温水HOTモード80~90℃60~70℃

COLDモードは、キンキンに冷えた水か、程よく冷えた水に切り替えられます。
温水HOTモードは、熱々の熱湯か、白湯くらいのお湯に切り替えられます。

らび
らび

温水HOTモードは即席味噌汁などに利用するので、通常モードですが、COLDモードはエコモードで使用しています!

ライトセンサー

ライトセンサーがついているので、周囲の暗さを感知して温水側のヒーターを自動でOFFにすることが可能です。例えば、就寝時など約6時間OFFにすることで、消費電力を5%~10%削減できます。

内部クリーン

内部クリーンは、ウォーターサーバー内の冷水タンクに温水を循環させて、殺菌を行い、内部の環境を衛生的に維持してくれます。

契約期間内の解約って、解約金は?

2年契約のプレミアムウォーターを1年9ヶ月歯科利用していないので、もちろん解約金がかかります。
ですが、他のメーカーに乗り換えていますので、乗り換え先のメーカーが解約金を負担してくれたので、実質無料になります。

ですが、手続きはもちろんあります。前のメーカーに解約金を支払い、その明細を新しいメーカーに送付すると、返金されるという仕組みです。
この手続きをしないと、返金されなくなりますので、気をつけましょう。

らび
らび

そこまで難しい手続きではないですが、不安な場合は、店員さんに確認しましょう!

丁寧に理解するまで教えてくれます。

無理な勧誘には注意してください!

私の場合は親切な営業の方で、雑談から段々と商品の説明をしてもらい、興味を持ったのでこちらから話を聞きましたが、ショッピングセンターの営業には無理矢理契約させるなど、悪い勧誘をして来る人もいるそうです。

少しでも強引だと思ったら、そのまま契約せず、適当な言い訳作ってすぐその場から立ち去りましょう。

最後に

今回も店頭で契約してしまったのですが、もちろんネットで契約した方がキャンペーンなどでお得になったかもしれません。
ですが、特にウォーターサーバーを変える気ではなかったため、営業の方とたまたま話をしなければ、このままプレミアムウォーターを使用し続けたかもしれません。

たまたま出かけ先で、たまたまウォーターサーバーの営業と遭遇し、たまたま話を聞いた、その結果言い方へ乗り換えることができました。

毎月かかる費用だからこそなるべく節約できる部分は節約していきたいですね。

もし、同じプレミアムウォーターを利用している方がいましたら、今後の参考にしていただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました